2021年8月8日日曜日

財政出動がどうしたら給与に反映されるかについての質問です。

いつもわかりやすい解説動画をありがとうございます。大変勉強
させていただいてます。
財政出動がどうしたら給与に反映されるかについての質問です。
自分は平成デフレの要因にグローバル化と不況による企業の内部
留保の積み上げがあると思っています。国際競争力を求める企業
は国内の賃金を抑制にかかったり、そもそも工場などを海外に移
転したり、不況の為に投資をせずに内部留保の積み上げをした
り、賃金が上がる要素が感じられません。
人手不足で労働市場が激化しはじめたのに、技能研修制度なる外
国人短期低賃金ワーキングプログラムを導入して、政府まで賃金
抑制の後押しをしているように感じます。
法人税を下げても、いわゆるトリクルダウンは起きませんでし
た。
先生のおっしゃっている、例えば公共事業をして、ということを
しても給与に反映されずに海外投資とか内部留保にまわる気がし
てなりません。
実質賃金は消費税等の減税で上げられますが、名目賃金も上がら
ないと消費マインドにはなかなかならないと思います。
貨幣ピラミットの頂点にある国債の裏側の金融的裏付けは国民の
労働力だと思いますので、ベーシックインカムなどで底上げする
のも労働意欲を下げる可能性を感じるのでやりすぎは危険です。
長くなりましたが、先生のご意見をお聞かせください。