以前に小選挙区制は死票製造機だ、と質問しました。先日、西田氏が政治家はポチではダメだとおっしゃっていました。小選挙区制こそがポチ製造機になってしまったと思います。その典型が郵政選挙で、刺客を恐れて郵政民営化に賛成し、製造された小泉チルドレンは数多い(稲田氏など例外はいるが)。次に2009年の政権交代選挙では、小沢チルドレンを多数製造し、さらに、2012年の選挙では、橋下ベイビーズも多数誕生した。つまり、政治家個人個人が自分の理念、信条を語ることなく、いわゆるマニュフェストや党首の顔で選挙を戦い、いろんな支持組織にもいい顔をして、議員それぞれの個性を殺す。その中で有権者は、ある意味、思考停止にさせられる。まさに代議士ではなく代理人になり、そんなポチのような右向け右の議員ばかりなので定数の多少が関係なくなり、議員定数削減の議論が正当化される。西田氏に質問です。小選挙区制はサリンのような猛毒であるのか否か?そのサリンの生成に深く関わったのが、小沢一郎氏や河野洋平氏などであると言われているが、それは真実か否か?そして、自民党内で小選挙区制に対する問題意識を持っている議員は何人程度いるのでしょうか?以上3点お願いします。
2015年11月7日土曜日
以前に小選挙区制は死票製造機だ、と質問しました。
財務省、民間有識者(消費税に関し)、国際機関(歴史認識に関し)等、
財務省、民間有識者(消費税に関し)、国際機関(歴史認識に関し)等、周りが悪いのだと言う論調はありますが、 総理本人の考えが根本的に何かおかしいのではないでしょうが? 政治って本当に官僚主導なのですか? 総理の考え次第なのではないですか? 民間有識者(大衆翼賛会?)主導はもう辞めてください。 毎回とりとめのない無意味な質問ばかりだとは自認しています。ご了承願います。 公開書掲してください。(すみません冗談風な表現方法であります)
橋下維新の詐欺的手法は問題だと思うのですが、テレビではなぜこれを
橋下維新の詐欺的手法は問題だと思うのですが、テレビではなぜこれを徹底的に批判・追求できないのでしょうか?公平中立という言葉のもと詐欺のような主張とまじめな政策論が対等に扱われることこそ公平性・中立性を損ね、放送法の目的である公共の福祉にも反すると思うのですが、西田先生の考えをお聞かせください。
橋下徹=小泉純一郎-靖国参拝 に尽きると思います。
橋下徹=小泉純一郎-靖国参拝 に尽きると思います。西田氏の見解をお願いします。 あと、もう一点 自民党内で小泉竹中改革を議論検証出来なかったことが、自民と橋下維新の違いをハッキリさせることに至っていないと思います。新自由主義やグローバリズムに急ブレーキは無理としても、せめてエンジンブレーキをかけるような声明を出せなかったツケが大阪ダブル選挙に影響していると思います。いかがでしょうか?
経済政策についてお聞きしたいと思います。
経済政策についてお聞きしたいと思います。 株価が高くなり企業業績も好調ですが、いまいち景気がよくなった実感がありません。 また企業も国内投資はせず利益を海外にばかり投資しまた内部留保を積み増ししているのが現実です。国内に需要がないと企業が判断しているのですからここは政府が長期的な需要作成のプランを示し国内に投資させるようにすべきだと思います。 また賃上げ実施、賞与を前年比多くだした企業は減税などのインセンティブもつけたりしてはどうかと思います。早い話お金が国内で循環する仕組みを作るべきだと思います。 西田先生のお考えをお聞かせ下さい。
デフレが脱却できたと数字で証明されるまで消費税増税を凍結すべきだと思います。
ずばりお聞きします。 デフレが脱却できたと数字で証明されるまで消費税増税を凍結すべきだと思います。 西田先生のお考えをお聞かせ下さい。
発送電分離について。
発送電分離について。 送電インフラ網を分割民営化していくと、郵便事業のように過疎に残すべきものが破壊されていく気がするのですけど。 (今のデフレ推進政策のままの中では)いかがなものでしょう。 以上。 独り言。 しかしデフレをまともに解決できないまま破壊スピードが猛烈に早過ぎるのに、抗う側は亀の如く行くしかないのでしょうか。 そう言えば、橋下氏までが内閣参与、民間議員などにされたりしたら‥‥南無阿弥陀仏、否、アーメンソーメン冷やソーメンを唱えなければならなくなります。 頑張ってください。(とりあえずそうしか書けません)
国士舘大学が日本教育の指導及び日本教育の歴史を韓国人が指導しています。
国士舘大学が日本教育の指導及び日本教育の歴史を韓国人が指導しています。個人の見解では、日本人の私権侵 害ではないかと思いますが、西田先生の見解を聞きたいです。
今まで学校で習った日本の歴史に疑問をいだいてお ります。
西田昌司先生おはようございます。今まで学校で習った日本の歴史に疑問をいだいてお ります。真実の日本を知りたいと思います。先生が参考にした書籍等がありましたら教 えてください。よろしくお願い致します。
最近盛んである「ネット署名」についてです。
最近盛んである「ネット署名」についてです。 署名サイトにて、盛んに「首相官邸や国会」に対するネット署名が 行われておりますが、 一説では「請願法の現在の規定ではネット署名は無効」という意見を よく目にします。 私個人の考えとしても「ネット署名は現状は無効なのではないか?」という認識 です。 ただ「マイナンバー関連」の制度で「公的個人認証」が民間開放される事に なっておりますので、 「請願法」等を改正して「公的個人認証情報が付与されたネット署名」を 「有効な署名」と見做す等の改正も必要なのではないかと考えております。 西田議員は「国や地方自治体に対する請願署名」に対して 「ネット署名を認めてほしい」という意見に対して、 どのようなご所見をお持ちでしょうか?
維新の党が分裂状態ですが、西田先生は先日の私の質問で
維新の党が分裂状態ですが、西田先生は先日の私の質問で「先生がもし維新所属の議員だったらどちらに参加しますか?」の質問に対し「どちらにもいかない」と答えていただきました。ありがとうございます。では先生は民主脱北組中心の維新残留組と橋下大阪市長率いる新党結成組の主張どちらが正しいと思いますか? 私はそもそも松野氏や今井氏は前回の衆院選で比例復活、つまり橋下市長からバッヂをいただいている人たちだと思っています。その人たちが威張っているのにも私は理解ができないです。かといって橋下市長の発言のブレにも呆れています。いかがでしょうか?
(10月)25日のNHKの「日曜討論」を見ていて、
(10月)25日のNHKの「日曜討論」を見ていて、西田先生と仲の良い(?) 共産党の小池参院議員が共産党を代表\して出演していましたが、小池議員の発言で気になったことがありました。沖縄の普天間基地の移設についての討論の際、沖縄からアメリカ軍基地をなくすのは簡単だという感じに聞こえてきたのですが、共産党の主張に対しどうお考えか、お願いします。別に共産党はしっかり考えた上で主張しているのでしょうか?
戦後レジームに染まらない勉強法はありますか。
戦後レジームに染まらない勉強法はありますか。 高校生の頃、社会科が苦手でした。当時「作る会」教科書が話題となり、学校の 授業や教科書に不信感を抱いたからです。 最近、歴史や政治経済の勉強をやり直していますが、用語の定義など基礎から体 系立てて学ぼうと思うと、なかなか良い本がありません。結局、普通の高校生向 けの参考書が使いやすく、記述の端々に垣間見える戦後レジームに閉口しながら 勉強しています。 そうした参考書を使いながらも、染まらない良い方法はありますか。 現役の学生たちや、その親たちにとっても悩ましい問題と思います。よろしくお 願いします。
電力改革に対する先生のお考えをご教示ください。
電力改革に対する先生のお考えをご教示ください。 日経新聞などを中心に,電力改革が始まりを告げるラッパが喧しく吹かれています。当然のこと,お祭り騒ぎで,問題点の本質が意図的に無視されているように思われます。3.11の後の大混乱に匹敵する又はそれを上回る大混乱に向けて秒読みが開始されたのではないでしょうか。具体的には,電力の安定供給の要である送電網のための設備投資,研究開発投資のための費用をどのように補償するのか,具体的な検討がなされているよう思えません。最初に電力取引の自由化ありき,それが上手くいけば全て上手くいく。かつて先進国,開発途上国を大混乱に陥れ,現在もその命を(すくなくとも日本で)存えているシカゴボーイズの市場原理主義そのものに思われます。電気取引を金融取引の一環とするという,信じがたい発想。「バーチャル」かつ「ストック」の取引を前提とする金融と,巨大なエネルギーかつ充電できない意味で「リアル」かつ「フロー」の取引が前提と電気を同じとして扱うことの危険性がどれだけ議論されたのでしょうか。電力取引を市場取引に切り替えることを検討するのであれば,その前に,電気という非常に扱いにくいエネルギーの需要家への安定配送をどのように確保するか,という問題,具体的には,膨大な数の技術の塊である送電システムの維持・管理に加え,今後予想される比例級数的な送電量の増加に対応できる送電網の整備に不活な設備投資,研究開発投資の財源をどこに求め,かつ,より積極的な投資が永続的が行われるためにどのような制度を構\築するかという問題が意図的に無視さ れているとしか思えません。いわば,空中ブランコを始めるのであれば当然,安全網を設置してから始めるべきところ,とりあえずブランコを始め,安全網はそのあとで何とかしようという,常識的に考えれば信じがたいようなリスクを日本国民が負うことになると思われます。安全網のない空中ブランコが始まるまでに残された時間はあと僅か,まさに,大混乱へのカウントダウンが始まったと思われます。先生のお考えをご教示いただければ幸いです。
先日、ヘンリー氏から大阪ダブル選挙における自共共闘についての質問がありました。
先日、ヘンリー氏から大阪ダブル選挙における自共共闘についての質問がありました。大阪府民として補足的なことを述べさせていただきます。共産党が自民系候補を支援することが決定してから、自宅のポストに共産党系団体のビラが複数回入っていました。そのビラに共通していることは、まずは「反維新」そして、自民系候補をヨイショするものです。個人的な分析(正確さは保障しません)では、まず、橋下徹はテレビ視聴率を取れるキャラクターである。(関西ローカルの放送局)つまり、投票率を上昇させる力もある。組織政党である共産党は投票率が高ければ具合が悪いので、どうしても潰しておきたい。という考えがあると思います。そして、「反維新」を看板にして党勢拡大を狙っているかと思います。民主党にも構造改革推進の考えを持った議員もいますので、左派的な民主党支持者を取り込もうという魂胆なのでしょうか?まあ、こんな感じです。(参考にならなかったら、ごめんなさい) 西田氏に質問です。橋下徹は自共共闘の矛盾を突いてくるのは間違いないと思います。選挙は共闘するが、選挙後は是々非々である。つまり、この「是々非々」をいかに担保するかが問題点だと思います。どのように「是々非々」を担保するのでしょうか?「合意文書」ならぬ「是々非々文書」でも交わすのでしょうか?
新聞報道によると、菅長官が外国人観光客を年間2000万人を目指すとか…。
新聞報道によると、菅長官が外国人観光客を年間2000万人を目指すとか…。是非、撤回して戴きたい。街は外国人で溢れ、大声を出し、ごみを散らかし、唾を吐き、街は汚れ、そして治安の悪化に拍車をかける。中には、観光客のふりをして、不法滞在して、良からぬことをする。(合成麻薬や脱法ドラックの事件が増えたものビザの緩和の影響か?) しかも、テロや災害、伝染病や為替レートなどで観光産業は大打撃を食らう。もっと、地に足のついた内需策で日本を取り戻すべきではないのでしょうか? もし、観光を一つの柱にするのであれば、外国人観光客一人当たりの使う金額を倍増を目指す議論をするべきではないのでしょうか?使うお金が倍増すれば、観光客が半分になっても経済効果は変わりません。 西田氏の見解をお願いします。
こんにちは。西田先生に質問です。維新の党が大混乱状態に陥っていますが、
こんにちは。西田先生に質問です。維新の党が大混乱状態に陥っていますが、このような時こそ自由民主党は、大きく構えているべきです。 ところで、柳本氏と栗原氏に安倍総理から推薦状が渡されました。党本部のお墨付きを得たわけです。自由民主党のメガリージョン構想は支持しますが、大阪維新の会や橋下氏もリニア構想を重視してます。ですので維新の会との明確な違いが見えにくくなっており、今一度、この違いと、なぜ自民党の構想が優れているのか、維新政治に関する西田先生の所見をお聞きしたいです。
昨今のマンション沈降の問題も元を辿れば小さな政府思考で
昨今のマンション沈降の問題も元を辿れば小さな政府思考で、デフレ継続させている政治家の殆んどが犯人と言えると思います。 元を断つことはできないのでしょうか。
医療費の問題についてお聞きしたいと思います。
医療費の問題についてお聞きしたいと思います。 現在の日本の医療費は昨年40兆円を越えたとき聞きました。 20~30年後には医療費だけで80兆円を越えると言われております。 また介護費用を入れれば150兆円の歳出増加と聞きました。 西田先生が以前仰っていた?国民負担率を10%上げれば、医療費の部分は賄えますが、介護費用が賄い切れません。 どのようにすればこの財政の問題を解決できるのか?西田先生のお考えをお聞かせ下さい。
現在藤井聡教授に対する大阪維新の会のBPOの問題が大阪で起きております。
現在藤井聡教授に対する大阪維新の会のBPOの問題が大阪で起きております。 内容はご存知と思いますが、藤井聡教授の私信を維新が入手しBPOに申し立てをしたとのことです。 私はこれは言論弾圧なんじゃないか?と思いますが西田先生はいかがお考えでしょうか?
最近、三世帯同居を推進する政策うんぬんの政治報道記事を読みました。
最近、三世帯同居を推進する政策うんぬんの政治報道記事を読みました。 別に悪いと言うモノではないのでしょうけど、結局これも(他も諸々)根源的にはデフレ(マインド)を治しインフレ(マインド)に戻してから考えるべきことでしかないとしか思えません。 70年代以降、新自由主義的に傾いてきてしまった事が、デフレーションや統廃合企業思考たる大阪都構想を打ち出す人々等、総ての原因と思えるようになりました。 いつも書いていると質問文ではなくなってしまいます。頑張ってくださいとしか書けません。 総理他政治家にはいい加減もう偏るのはやめて欲しいのですけど。
メガリージョン構想をもっと具体的にしませんか?
メガリージョン構想をもっと具体的にしませんか?京都~舞鶴に新幹線を通すならば、メタンハイドレートの集積基地を舞鶴(またはその周辺)に作りませんか?そこに火力発電所も建設しませんか?もっと言えば、舞鶴に関西電力の本社を移転していただくようお願いしませんか?舞鶴が本社なら、若狭湾の原発からも近いので、トラブル対応や廃炉もやりやすくなるのではないのでしょうか?そうすれば、深刻な過疎にある程度の歯止めがかかるのではないでしょうか?これは京都府だけの話ではなく、安倍総理の地元や、石破大臣の地元でも十分出来ることだと思います。ただ、石油利権に打ち勝つことが出来ればの話ですが…。西田氏の見解をお願いします。
税理士の視点でお答えお願いします。マイナンバーが機能すれば、
税理士の視点でお答えお願いします。マイナンバーが機能すれば、名目GDPと税率が横ばいでも税収は増加しそうですか?地方議員の視点でお答えお願いします。マイナンバーが機能\すれば、生活保護の受給額や医療費は減りそうですか?
共産党は反自民勢力結集を呼びかけ次期参院選を睨んでいる。
共産党は反自民勢力結集を呼びかけ次期参院選を睨んでいる。その同じ政党が大阪ダブル選挙では反維新ということで、自民党出身者を自主支援とのこと。まあどうぞご自由に、と言いたいが…。このことを橋下徹は最大限選挙で利用するであろう。まあ、自民党にとって有難迷惑な話なのか?ここで提案したいのですが、知事・市長候補は自民党公認で出馬するべきではないのでしょうか?共産党はメガリージョン構\想には賛成しないでしょう。反維新が当選してもメガリージョン構\想は共産党などの反対により暗礁に乗り上げる可能\性があります。ならば、前もって、その懸念を払拭するために自民党公認で選挙に臨めば、官邸と党本部との連携を密にしても文句はでません。 今のところ、共産党・民主党の支援する無所属候補者では一票を入れる気になりません。それよりも、大阪の既成政党は、今までの政治を検証・反省もせず、橋下ブームを去るのを待っていただけのような気がします。西田氏の見解をお願いします。
参議院のあり方についてお聞きしたいと思います。
参議院のあり方についてお聞きしたいと思います。 先般の安保法制の議論を見ていて情けなくなりました。 特に野党の議員のレベルの低さには呆れるばかりです。 衆議院で可決された内容をチェックし正していくのは必要ですが、 もう少し国家にとって重要な中長期的な課題?憲法?国家基軸の再整備、外交 安全保障、医療介護等の問題を掘り下げて議論する様にした方がいいと思います。 西田先生のお考えをお聞かせ下さい。
10/16の軽減税率の動画拝見させていただきました。
10/16の軽減税率の動画拝見させていただきました。 欧州方式の軽減税率より還付式の方が効率がいい事は理解できました。 そこで質問なのですが、 日本の消費税は欧州の物を参考にしている筈ですが、日本で消費税が導入され る時に欧州式の軽減税率が議論されなかったのは何故ですか? 消費税は逆進性が高く、欧州では軽減税率とセットが常識ですよね? あまり考えたくは無いのですが、「財源確保の為に、深い議論も無く消費税に 飛びついた」という可能\性が、最近の今更過ぎる議論を見ていると頭をよぎっ てしまうのですが…。
質問公開を拝見していますと、TPP大筋合意後の農業問題の質問が多いので
質問公開を拝見していますと、TPP大筋合意後の農業問題の質問が多いのでこの問題について西田先生のお考えをお聞かせ頂ければと思います。
先日産経新聞の報道で11月の大阪W選挙で反維新で共産党が
先日産経新聞の報道で11月の大阪W選挙で反維新で共産党が自民党の候補者を応援すると言う記事を 読みました。都構想で一緒に反対するところまでは許容範囲ですが選挙で協力協調するのはいかがなものかと思います。西田先生のお考えをお聞かせ下さい。
このところの日本の外交はヤワ(ひ弱)過ぎる
このところの日本の外交はヤワ(ひ弱)過ぎるのではないでしょうか。南京事件の記憶遺産登録、インドネシアでの高速鉄道受注、明治の産業革命遺産の登録をめぐる一悶着、拉致問題の報告書の遅延、等々。これらは、もし仮に相手が不誠実なためにそうなったのだとしても、規定事項が出来てから「遺憾の意」を示したところで遅いと思います。だまし討ちや揚げ足取りなど、相手と同じ手法を取れとは言いません。しかし、少なくとも相手はそうした手法を取りかねないという前提で予\防線を張ったり、時には罠を仕掛けて返り討ちにしたりする強かさがないと、外交は成立しないのではないでしょうか。TPPも中身以前に、そもそも日本の交渉手腕に不安を感じています。もう少し力強い外交は出来ないものでしょうか。ご回答よろしくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)